top of page
記事: Blog2_Post
検索
  • shibuyagyosei84

花粉が舞っておりますなぁ

朝起きたら目が真っ赤っかになっておりました。

今年は言うほど花粉のダメージ少ないのかなあ、なんて思ってましたがどうやらダメージが蓄積されていたようです。



3月のこの時期といえば、まさに卒業のシーズンでございます。

私事ながら、先日、母校大学の演劇部の卒業公演なるものをひっそりと見に行かせて頂きました。



劇を見て感じた事を挙げるとすれば、それは「弾ける若さ」。



私自身の仕事柄、私と同年代の20代はおろか、30代の方も中々お相手にする機会がないもんで、久しく「同世代の若者」なるものから離れておりました。

それ故か、久しく見ていなかった母校の若き演劇部員たちの、「創造力にみちた若さ」なるものを肌身に感じさせて頂きました。



しかし若いが故に、あらゆる燻る想いや悩みで四苦八苦するわけですね。

演劇というのは、まさにその燻りを「表現」で爆発させるわけです。



「何言ってんだコイツ」と思われたかもしれませんが、まあ要するに面白く、刺激を受けさせて頂いたということです(月並みな感想ですみません(-_-;)



俺も頑張んなきゃなあ、ということで



おやすみなさいです。



閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示

少し前に「暖かくなってきたなぁ」などと呟きましたが、今日はまさに3月らしい寒さでした。 不思議な事に、12月や1月頃の真冬の寒さよりも、3月頃の唐突な寒さの方がこたえるんですよねぇ。 ちょうど11年前の3月11日。東京もまさにこんな凍てつく寒さだったと記憶しております。 まだ中学だった私は学校に取り残されておりました。偶然近くに勤めていた父に迎えに来てもらい、電車もバスも全て使えずそれでも家に帰る

三寒四温がいつまで続くのかなぁなんて思っていましたが、 概ね暖かい日々が続いておりますなぁ(私がデブだから寒さを感じないだけかも(-_-;) 渋谷でも春の陽気に誘われたのか、先日は実に多くの方々でにぎわっておりました。 夏の渋谷はもうね、地獄なんでね(迫真)。今が楽しむチャンスだと思いますよホントに。 ちなみに私の渋谷での息抜きポイントは、仕事場のちょうど隣辺りにございます、 サイバーエージェント

bottom of page